WiseVineのTechチームにご興味を持っていただきありがとうございます🙌

こちらのページでは、Techチームの役割や働き方について紹介しているので、ぜひご覧ください!

<aside> 📙 他のコンテンツもぜひご覧ください! ■WiseVine採用トップページはこちら ■各チームの詳細は以下をご覧ください! ・Development UnitDesignチーム

■インタビュー記事まとめはこちら

■ウィッシュリストはこちら

■社員紹介はこちら

</aside>

01.Techチームについて

<aside> 💡 Mission「未来の世代に豊かな世界を残す」Vision「行政の進化と伴走する」のもと、エンジニアチームでは以下の役割を担っています!

02.エンジニアに聞いてみた!

IMG_8485.png

Y.O.

理系大学卒業後、新卒で大手SIに入社。そこでは組み込みソフトエンジニアとして冷蔵庫の開発に従事。4年半務めた後、事業会社(ベンチャー)へ転職。大学からの受託開発や大学向けSaaS等、20プロジェクト以上に従事。主な業績は、大学教職員向けSaaSの設計・構築・運用。現在3つの大学で運用されており、エンドユーザー数は数万規模。そこで8年務めた後、2023年12月にWiseVineへバックエンドエンジニアとして参画し、プロダクト設計・開発・PdM、EMとして活躍中。WiseVineのアニキ的存在

IMG_0093.png

K.M.

大学卒業後、Web制作会社に入社。大小さまざまなプロジェクトで設計・開発をしつつ、フロントエンドチームリーダーとしても従事。その後スモールスタートアップに入社し、プロダクトのローンチからクロージングまで経験。フロントエンド全般、デザインシステム構築・運用などに従事。

2024年1月WiseVineにフロントエンドエンジニアとして参画し、その後SM,PdMを担いながら、開発チームを牽引。デザイン周りも強み。

IMG_8492.png

J.K.

国立理系大学卒業後、ソフトウェアエンジニアとして、MAツールの開発やToBSaaSの導入エンジニア/インフラエンジニア/スクラムマスターを経験。その後、Go、GKEを利用した分散合意アルゴリズムを活用した認証認可のプラットフォームの開発や、Swift、SwiftUIを用いた顔認証のiOSエンジニアとして従事。Embedded・EnablingSREとして、活動。2023年11月よりWiseVineに参画し、SREとしてWiseVineのインフラを支え、AI活用もリード。

IMG_8485.png

Y.O.

理系大学卒業後、大手コンサルファームにてエンジニアとして勤務。その後、香港のFintechスタートアップに出向し、フルスタックエンジニアとして開発に従事。帰国後、金融SaaSのPdM兼リードエンジニアとして活動。WiseVineのビジョンに共感し、2023年6月より現職。

無題 - 2023年12月5日 22.39 5.png

Y.F.

大学卒業後、SIer、事業会社などでエンジニアを経験。その後SREやDevOpsのエンジニアとして、サービスの基盤の管理や改善活動に従事。パブリッククラウドはAWS, GCP, OCI,Azureの経験がある。Infrastructure as CodeとしてAnsible,Terraformや、PostgreSQL, MySQL, Oracle Database, Linux, Nginx, Dockerの管理を得意としている。

IMG_8492.png

J.K.

国立理系大学卒業後、ソフトウェアエンジニアとして、MAツールの開発やToBSaaSの導入エンジニア/インフラエンジニア/スクラムマスターを経験。その後、Go、GKEを利用した分散合意アルゴリズムを活用した認証認可のプラットフォームの開発や、Swift、SwiftUIを用いた顔認証のiOSエンジニアとして従事。Embedded・EnablingSREとして、活動。2023年11月よりWiseVineに参画。

働く環境大解剖インタビュー

WiseVine (3).png

チームのコミュニケーションについて一問一答

WiseVine (3)のコピー.png

FAQ

WiseVine (3)のコピー2.png

03.開発環境について

WV_recruit_stack (1).png

04.コンテンツ特集

Wish List